用土小のできごと

用土小のできごと

運動会の練習が始まりました。

本日より運動会の全体練習が始まりました。今日は児童会を中心に開会式の練習を行いました。また、校長先生からお話をいただきました。緊張した表情の1年生と期待に胸をふくらませている2~5年生、全校児童をまとめようと真剣な表情で取り組む6年生とさまざまな様子が見られました。保護者のみなさまも運動会当日を楽しみにしていてほしいと思います。

2学期の始まり

 夏休みを終え、心身ともに成長した6年生が教室に戻ってきました。夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを話し合い、幸せな時間を共有することができました。

 2学期は多くの行事を予定しています。行事に向けて取り組む中で、一人ひとりの花が咲くように、共にがんばっていきたいと思います。

 

星 5年生 2学期がはじまりました!

9月1日から2学期がはじまりました。

教室に元気な声がもどってきて嬉しく思います。

2学期は、運動会、親善運動会、宿泊学習、持久走大会と行事がたくさんあります。

5年生全員のパワーを合わせて、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。

2学期も、よろしくお願いします。

 

2年 力作ぞろいのアイディア貯金箱!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに制作したアイディア貯金箱です。

どれも力作ぞろいです!!!

いよいよ、2学期が始まりました。

運動会や生活科見学など、教室をとびだして学ぶ機会がたくさんあります。

一つ一つの行事が「いい思い出」「いい学び」なるように、精一杯がんばってまります。

御支援、よろしくお願いします!

キラキラ 2学期スタート!元気いっぱい1年生!

いよいよ2学期が始まりました。42日間の長い夏休みが終わり、学校主体の生活に戻ります。

始業日の子どもたちは、表情も明るくとても落ち着いていて、ホッと一安心です。

今学期は、運動会・生活科見学・持久走大会と行事が続きます。たくさんの思い出を作りたいと思います。

教員の研修

長い夏休み、用土小学校の先生たちも暑さに負けず指導力向上のための研修を進めています。本日は、普段、用土小学校の子供たちもお世話になっている、俳句の先生である関根要造先生を招いて、国語の授業について指導をいただきました。

花丸 5年生 1学期が終わりました!

7月20日(水)1学期終業式が行われました。

感染予防の為、オンラインでの実施となり、校長先生から1学期頑張ったことへのお話や励ましの言葉をいただいたり、代表児童による作文発表がありました。また、終業式後には、夏休みの過ごし方について、できることをさらに伸ばしたり、水の事故にあわないように約束をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は1学期お楽しみ会を行ったり、使った教室を掃除したりしました。

通知票を手渡し、子供たちと一緒に1学期の頑張りの振り返りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 最後に写真を撮りました。全員そろいませんでしたが、また2学期に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。よい夏休みをお過ごしください。