用土小のできごと
5年 宿泊学習7
スタンプラリーが始まりました
活動班1班です
5年 宿泊学習6
クリエイティブウォーク中
チェーンクライミングをしています
5年 宿泊学習5
自然の中であたらえられたミッションにチャレンジする「クリエイティブウォーク」をしています
5年 宿泊学習4
げんきプラザに到着しました
全員、元気です
はじめのつどいをしました。
5年 宿泊学習3
竹沢駅、到着しました
げんきプラザに向かって登山開始です
5年 宿泊学習2
用土駅です
これから八高線に乗ります
5年 宿泊学習1
出発式です。行ってきます。
彩の国教育週間
用土小学校では、11月1日(金)と11月5日(火)に、第2校時から第4校時まで授業公開を行っています。
1日目は、用土っ子発表会を各学級にて公開しました。
6年生は、学習発表会で『自ら創り自ら学ぶ授業』に挑戦しました!
思い出づくり(6年生)
卒業まで半年を切り、クラスでのイベントも盛り上がっています。休み時間には、童心に返って「だるまさんが転んだ」や「砂場遊び」に興じています。
出前授業「古代からのメッセージ」(6年生)
埋蔵文化財の調査をしている財団より講師の先生においでいただき、「古代からのメッセージ」という授業をしていただきました。縄文土器やはにわなどの文化財を実際に手に取り、その時代について学びました。教科書や資料集で見たことはあっても、実際に触る機会はなかなかないもので、児童も大変主体的に学ぶことができました。