用土小のできごと
よい歯の児童
用土小に入学してから今まで、歯科健診で一度もむし歯や治療した歯がなく、歯垢や歯肉の状態もよかった4,5,6年生の児童のみなさんに、保健委員がインタビューをしました。
1年 図工「いろいろ ならべて」
150周年記念式典も終わり、1年生26名のみなさんは、とてもたくましく成長してきました。
図工「いろいろ ならべて」では、洗濯ばさみをつかって、作品を作りました。
作った作品をタブレットで撮影しました。
みんな真剣。でも、とっても楽しそうに学習していました。
靴を飾る!
面白いアイディアですね。
150周年記念式典について
本日は、用土小学校150周年記念式典が行われました。多くの皆様が参列してくださり、子供たちのはっおいょうに温かい拍手をいただきました。
また、天候に恵まれ、午前中には、PTA主催による熱気球飛行も行いました。
用土っ子発表会について
明日は、いよいよ用土っ子発表会です。子供たちが一生懸命に練習してきた成果を是非、来校し御覧になってください。お待ちしております。
過ごしやすい時季になりました。
行事が盛り沢山の日々ですが、みんな一生懸命頑張っています。
4年生は寄居町音楽会に出場し、立派な演奏を披露できました。本番前日の壮行会で、全校のみんなに応援をもらいました。そして、これから秋冬に向けて、花植えをしました。華やかな校舎になりますように。
5年宿泊学習
2日目も良い天気に恵まれ、げんきプラザでの全活動が終了しました
朝食を食べ、まずはクラフト活動
その後、飯盒でご飯を炊き、カレーを作りましたどの班も、大成功
おかわりして食べる子たちがたくさんいました
今、竹沢駅で電車を待っています
もうすぐ帰ります
5年宿泊学習
1日目のクライマックス、キャンプファイヤーは、最高の盛り上がりでした
一生の思い出に残ったことと思います
体調を崩すこともなく、全員が元気に1日目の全行程を終えました。
明日は、野外炊事です
5年宿泊学習
夕食ですプラネタリウムでは少し眠そうにしていた子どもたち。お腹が空いていたので、美味しそうに食べています
食べ終わると、初日のクライマックス、キャンプファイヤーです
5年宿泊学習
星座スタンプラリーは、2班の優勝でした
どの班も、協力してたくさんのスタンプを集めることができました
これから部屋に入り、プラネタリウムへと活動は進んでいきます。
5年宿泊学習
午後は、星座スタンプラリーです
先生に会ってじゃんけんに勝つとボーナスポイントがもらえます
あちこちから、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます自然の中で、とても有意義な時間を過ごしています