用土小のできごと

用土小のできごと

プール清掃(6年)

24日の午後プール清掃を6年生が行いました。1年ぶりの掃除となりましたが、時間いっぱい、頑張ってくれて、とてもきれいになりました。

 

プール清掃(5年)

本日、プール清掃を行いました。5年生はプールの周りの除草をしました。午後は6年生がプールの中を磨く予定です。さすが用土小の頼もしいリーダーたちです。

人権週間に向けて

子供たちは、人権標語や人権作文を作成しています。体験したことや、学んだことを活かして短い文や作文に表現しています。前年度に校庭に植えたサフランの花のように、子供たちの心の中に、あたたかい花がたくさん咲くよう、これからも声がけをしていきます。

全校除草について

少しずつ気温が上がり、校庭にも草が多くみられるようになりました。今日は、8時10分から、教職員と子供たちで除草作業を行いました。どのクラスも大きな袋いっぱいに草を集めることができました。

体育で使う50mのコース上やいつも遊んでいる遊具のまわりがとてもきれいになり、気持ちよくなりました。

150周年記念航空写真撮影について

本日、航空写真の撮影を行いました。用土っ子と教職員でようどりんを形作って、ドローンで空からの撮影を行いました。初めて見るドローンカメラに子供たちは、大きな声をあげて喜んでいました。