用土小のできごと

用土小のできごと

初めての絵の具

2年生になり、図工で絵の具を使いました。初めての絵の具の学習です。 

バケツの使い方、パレットの使い方を学習し、たくさんの線を描きました。線を描いた紙を切って、「おしゃれなTシャツ」を作りました。

国語授業(たからものをしょうかいしよう)

 国語では、話す学習の一環として、自分の宝物を友達に紹介する活動を行いました。

 事前に家で、タブレットで写真に撮っておき、教室のモニターに映しながら紹介しました。

 宝物が映し出されると、「知ってる!」「かわいい!」などの声が聞かれました。

 発表も上手にできました。

1年 図工に夢中!

「チョッキン パッで かざろう」では、作品を廊下に飾りました。

みんなの作品が、集まると、いっそうきれいになることを発見しました。

「歯みがきポスター」では、絵本で歯みがきの大切さを学んだあと、歯みがきの大切さを伝えることを目指して、描いています。

身を乗り出して、一生懸命に描く姿が、かわいいですね。