カテゴリ:5年生のできごと
5年 写生会「校舎の絵」
写生会では「校舎の絵」を描いています。
遠近感を意識して、いきいきととした迫力のある絵が描けています。
細かいところまで気をつけて下絵を描き、色を塗っています。
さすが5年生です。
完成が楽しみです。
5年 外国語活動
英語で「自分ができることやできないこと」を言ったり、
友達に尋ねたりする学習をしています。
先日は、すごろく遊びをしながら、英語での言い方に慣れました。
5年 新学期スタート
2学期がスタートしました。5年生の児童が代表で作文を読みました。
1学期の振り返りをしながら、2学期にがんばりたいことを堂々と発表していました。
10日からは親善運動会の放課後練習が始まります。
全員でがんばっていきましょう。
5年 1学期終業式
1学期70日間が無事に終了しました。
立派な態度で参加しました。さすが高学年だね!
校長先生からは、1学期のまとめの話
生徒指導主任からは、夏休みの生活「あ・い・う・え・お」を聞きました。
事故無く過ごして、また2学期に元気に会いましょう。
みんなで作ったクラスの目標に向かって、がんばりました。
2学期は1学期よりも、もっと全力で頑張っていきたいと思います。
御声援よろしくお願いします。
写真は用土小の屋上で撮りました。校歌にも登場する「八ツ山」がきれいに見えました。
5年 図工「わたしの町のひみつ 教えます」
図工「わたしの町のひみつ 教えます」では、名前のビルを作って町を表現しました。
はじめのうちは、名前ビルを立体的に描くのに戸惑っていましたが、練習を何度かしたら、御覧の通り素敵な町が完成しました。
一人一人、表現するものが違いとても素敵です。
面白い作品がたくさん仕上がりました。HPに載せたものはほんの一部です。
教室の廊下に飾ってありますので、教育相談にお越しの際は、ぜひご覧になってください。