用土小のできごと

用土小のできごと

3学期始業式について

1月9日、3学期始業式が体育館で行われました。

校長先生と元気よく新年の挨拶と元気な『おはようございます』の挨拶で始まりました。

校長先生から、

『今年の干支は龍です。龍は架空の生き物ですが、大変、縁起の良い生き物とされています。昇り龍のように、勢いよく活気あふれる3学期にしてください。』とお話をいただきました。

また、3学期は6年生51日、その他の学年は52日と大変短い学期です。始めることは誰でもできます。終わりまで続けることが難しいのです。しっかりと有終の美を飾ることができるように学習面、生活面で自分の目標をしっかりとやりきりましょう。走りきることが来年度の自分自身のためになります。

とお話をいただきました。

 

お楽しみ会

 2学期末に、学級会で話し合いを重ねてきたお楽しみ会を行いました。

 手作り輪投げ、手作りボーリング、クイズ、漫才やマジックなど盛りだくさんのお楽しみ会でした、工夫された楽しい会となりました。

 

がん教育講演会

12月14日(木)5時間目に、5,6年生を対象とした、がん教育講演会を実施しました。

埼玉医科大学国際医療センターの黒崎亮先生にお越しいただき、「いのちとがんのおはなし」という演題で、

御講演いただきました。

自分たちの命がとても大切だということ、未来を支える大切な存在だということ、そして「がん」についての

正しい知識をお話いただきました。皆、真剣に黒崎先生のお話を聞き、「がん」について学ぶ貴重な機会とな

りました。