用土小のできごと

用土小のできごと

花丸 1年生 修了式

3月25日(金)修了式が行われました。

1年生22名全員が揃い、無事にこの日が迎えられたこと、嬉しく思います。

修了式は校庭で行われ、代表児童に通知表が渡されました。また、代表児童の1年間を振り返っての作文発表もありました。

教室では、1年間使った机やロッカー、教室の隅々まで綺麗に掃除をしました。

たくさんの思い出を振り返るとともに、2年生への期待に胸を膨らませた子どもたちの笑顔がまぶしく輝いて見えました。

1年間、22名の元気な1年生と笑顔で過ごせ、とても幸せでした。

保護者のみなさま、1年間御支援御協力、ありがとうございました。

 

 

4年 修了式

代表児童が、修了証をいただきました。

修了式のあとは、春を探しに行きました。

全員はそろいませんでしたが、集合写真も撮りました。

4年生最後のメッセージを、黒板に書きました!

最後の日まで、元気いっぱいの4年生でした!

5年生では、もっといいクラスをつくってください。

全力で、応援します!!!

笑う 5年生 最後の1日

3月25日(金)、5年生として最後の登校日でした。

 代表児童の作文発表や修了証授与など、5年生としての役割をしっかりと果たすことができました。

話を聞く姿も、真剣で立派です。

式の後には、一人ひとりに声をかけ、通知表を渡しました。

一年間、本当によくがんばりました。胸を張って、6年生に送り出すことができます。
保護者の皆様も、御支援・御協力ありがとうございました。

喜ぶ・デレ 2-1お楽しみ会 楽しかったね!!!

 3月24日 2年生もあと2日。今日も全員登校!

 今日は、以前から予定していた「お楽しみ会」を行いました。自分たちで考えたゲーム ①宝探し ②落とし物拾いゲーム ③2年生の出来事すごろく をしました。どのゲームも大盛り上がり!良い思い出になりました。

 

 コロナがなかなか収まらない中、このように全員で楽しむことができ、本当によかったなと思います。

 さあ、いよいよ明日で最後。2年生として有終の美を飾ります!!

アゲハチョウ

 9月に理科の学習のために飼育していたアゲハチョウの一部がさなぎのまま越冬していましたが、今週に入って続々と羽化しています。

 子供たちも歓声を上げ、興味深そうに成虫を観察しています。