用土小のできごと
1年生、初めての給食
4月18日(月)
1年生の給食が始まりました。朝から子供たちが、とても楽しみにしていました。給食着に着替えて、消毒をしてもらい、静かに席について待っていました。コロナ禍のため、黙って配膳をしたり、給食を食べたりしました。小学校初めての給食、完食をした児童が多かったようです。
令和4年度 新学期のスタート
4月8日(金)
いよいよ今日から令和4年度のスタートとなりました。児童の進級を祝うかのように、校庭の花々がきれいに咲いていました。校庭で、始業式を行いました。間隔を開けて、静かに並んでいる様子から、「頑張るぞ。」という気持ちが伝わってきました。
新しい先生や転入生を迎え、「よろしくお願いします。」の声と大きな拍手に、温かい気持ちになりました。大変落ち着いた態度で話を聞いている姿は、立派でした。さすが用土小の児童ですね。うれしい気持ちになりました。今年は、どんな活躍をみせてくれるのか、今からとても楽しみです。がんばれ、用土っ子!
2年「はいっ!ピース」スタート
令和4年度 用土小2年生のスタートです。
さて、どんなドラマが待っているのでしょうか?!
ドキドキ、ワクワク。
とても、楽しみです。
始業式の前、教室の様子です。
新しい先生方の紹介がありました。
児童会会長児童が、作文を読みました。
楽しい1年間、楽しいクラスを、一緒につくっていきましょう。
修了式
3月25日(金)
令和3年度修了式の日を迎えました。春の陽ざしを感じる用土小学校の校庭で、行いました。修了式を祝うかのように、正門脇の河津桜がきれいに咲いていました。一人一人の児童が頑張ったという誇らしげな表情で式に臨み、その姿を見て、この1年間の成長は本当に素晴らしいと思いました。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のお陰と感謝しております。ありがとうございました。令和4年度も、どうぞ宜しくお願いいたします。
一年間ありがとうございました
3月25日、令和3年度修了式が行われました。3年生も立派な態度で修了証をもらうことができ、晴れて四月からは四年生です。
保護者の皆様、地域の皆様の御支援で立派に成長しています。これからもよろしくお願いします。
一年間の思い出の一部です。