用土小のできごと

用土小のできごと

親善運動会壮行会

10月4日(火)

いよいよ、明日にせまった寄居町親善運動会。今まで練習を積んできた6年生や5年生に、エールを送りました。4年生が中心になって、大きな声で激励の言葉やエール、そして大きな拍手を送りました。6年生と5年生は、用土小学校の代表として参加することや全力を尽くすことを改めて感じていたようでした。用土っ子の活躍を、みんなで応援しています。

読み聞かせが再開しました

10月3日(月)

10月になり、読み聞かせが再開しました。楽しみに待っていた児童らは、「今日はどんなお話かな。」と口々に言っていました。静かな雰囲気の中、お話の世界を楽しんでいました。読書の秋にふさわしい、秋の日の朝の様子でした。

秋をさがそう

生活科の学習で秋を見つけに校庭へ出ました。

クラスの男の子が『銀杏(いちょう)の葉っぱは黄色だと思っていたのに、緑だった。』ということをつぶやいていました。

子供たちの発想・発言に朗らかな気持ちになりました。

 

親善運動会に向けて

親善運動会が、来週5日に三ケ山緑地公園で行われます。子供たちは自己新記録を目指して、毎日練習を続けています。運動会練習と並行して準備を進めてきましたが、子供たちは短い期間で、心身ともに大きく健やかに成長しているように感じました。