用土小のできごと
3年生 白菜収穫
12月8日に、白菜を収穫しました。
1粒の種が、大きくて、重みのある白菜に成長しました。
収穫の楽しみを味わいました。
授業参観ありがとうございました
授業参観に御参観いただき、ありがとうございました。
今回は、プレゼン資料にまとめてきたことをもとに、その発表会を行いました。どの班も上手に発表することができました。
社会科授業(埼玉県の伝統工芸品調べ)
社会科の授業では、埼玉県の伝統工芸品を、タブレット端末を使って調べました。
パワーアップタイム(短なわとび)について
12月8日より、パワーアップタイムがマラソンから短なわとびに変わりました。
子供たちは、前跳びやリズム跳び、かけ足跳びを行いました。教員も一緒になって子供たちに「あや二重跳び」を見せたり、「二重跳び」を見せたりしていました。
最後には好きな跳び方の練習をして、汗を流しました。寒くても用土小の子供たちは、毎日しっかりと体を鍛えています。
用土っ子プロジェクトについて
毎日、用土小の子供たちの登下校の安全を見守ってくださっている、地域の方やスクールガードリーダーの方々に感謝の気持ちを伝える「用土っ子プロジェクト」が始まっています。明日は、2年生が担当をします。校長先生のお話を、しっかりと聞いて、明日への意欲を高めていました。