用土小のできごと

用土小のできごと

2年 カメムシ先生が来たぞ!

 

生活科「生き物 仲良し 大作戦」の学習で、町内に住む『カメムシ先生』と一緒に授業をしました。

 

 

カメムシ先生からは、「生き物を好きになったきっかけ」「生き物を飼育するうえで大切なこと」「昆虫の体のつくり」など、たくさんのことを教えていただきました。

 

 

みんな真剣に学習することができました。

キラキラ 水泳学習

先週の酷暑で実施できなかった水泳学習を再開しました。

少しずつ水に慣れ、顔をつけられるようになってきました。

ビート板を使用し「ラッコ」になって浮いてみたり、プールの淵につかまって「こいのぼり」になってみたり、大変楽しく学習に参加しています!

 

授業参観ありがとうございました。

6年生は、修学旅行で学んだことや感じたこと、感謝の気持ちを伝える「まとめ」発表会を行いました。どの班も、自分たちで撮った写真を入れたり、クイズ形式にしたりしながら工夫して発表することができました。

保護者の皆様も、ありがとうございました。

朝マラソン

本日は先週と比べ、過ごしやすい気温でした。子供たちは先生と一緒に朝マラソンに力を入れる姿が見られました。

埼玉県の体力向上の合言葉は

『コツコツときたえた体はたからもの』

毎日の積み重ねが大切ですね。

2年 絵の具って、楽しい!

 

絵の具の使い方を学びました。

 

まずは、用具の置き方を学びました。

そして、いろいろ色を塗る学習です。

 

 

写真のように、新聞紙を机に敷きますので、用意をお願いします。

 

スポンジがあると便利です。

写真のように面白い色が塗れます。

 

さぁ、これからどんな作品が生まれてくるか、楽しみですね。

汗・焦る 5年生 水泳学習

水泳学習が始まりました。

5月にプール清掃をし、自分たちで綺麗にしたプールに入れることをとても楽しみにしていました。

 

5年生の目標は、「クロール・平泳ぎで25メートル泳ぐ」ことです。

安全面に気をつけながら、学習を進めていきたいと思います。

 

『生き物の秘密を大発見!』を見に行きました。

視聴覚室で開催されている、『生き物の秘密を大発見!』を見に行きました。

一人ひとりルーペを持ち、隅々までよく見ていました。新たな発見や驚きがあったようで、「また見に行きたいです!」という声もありました。

新聞社の記者さんも来校され、用土小の代表としてインタビューも受けました。

 

 

3年生 リコーダー講習会

リコーダー講習会がおこなわれました。

リコーダーの持ち方や正しい姿勢など詳しく教えて頂きました。

講師の先生に、リコーダーの音色が良いとほめてもらえてみんなニッコリでした。

いろいろな種類のリコーダーにみんな興味津々でしたね。

 

王冠 2年生が遊んでくれました!

 2年生が1年生と遊ぶ会の計画を立て、5グループに分かれて楽しく遊んでくれました。

 あるグループは「だるまさんが転んだ」、また別のグループは「こおりおに」と、1年生でも分かる簡単なルールの遊びを考えてくれていました。

 今後、休み時間等でも1・2年生が仲良く遊ぶ姿が見られればいいなと思っています。

 

 

キラキラ 鍵盤ハーモニカ講習会

 先日、楽器店の講師の先生をお招きし、講習会を行いました。コロナ禍における指導が困難な状況が続き、1・2年生合同での実施となりました。児童は、目を輝かせて興味深く聞き、意欲的に参加することができました。

 今後も、換気に配慮し、感染対策を講じた上で、楽器の指導にも注力していきます。

 

 

2年 1年生と遊ぼう会

 

 

 

 

6月21日

生活科の学習で、「1年生と遊ぼう会」を開きました。

2年生が1年生のことを考えて、楽しめるものを計画しました。

司会を務めた児童は、「緊張した」と話していました。「成長するための、いい緊張」ですね。

こういう経験を積んで、少しずつ成長してくのだと、実感しました。

『生き物の秘密を大発見!』開催

   寄居町教育委員会と県立自然の博物館共催により『生き物の秘密を大発見!』を、開催しています。

    6月20日(月)~7月1日(金)の2週間、本校の視聴覚室に昆虫の標本・小動物の剥製等が展示されますので、家庭・地域の皆様にも御覧いただけたらと思います。子供たちは本日から、視聴覚室へ行き、見学しています。子供たちは本物に触れ、目を輝かせていました。

 

 

歯の衛生月間

6月の歯の衛生月間に、むし歯予防に関する1,2年生は図画、3,4年生は標語、

5,6年生はポスターの作成を行いました。学校代表作品は保健室前に掲示をしました。

晴れ 初めてのプール

本日の3時間目、ずっと楽しみにしていた水泳学習を行いました。

用土小学校のプールは今日が初めて・・・。

水の冷たさやプールの深さに驚きながらも、歓声をあげ、よいスタートが切れました。あと何回入れるかな?

安全面に十分配慮しながら、水とたくさん遊びたいと思います!

6年 修学旅行

修学旅行全ての見学を終え、バスに乗り込みました。これから、用土小学校へ向け出発したいと思います。お迎え等の準備よろしくお願いします。子供たちは全員元気いっぱいです。

6年 修学旅行

おはようございます。

6月17日金曜日修学旅行2日目。全員元気に起床しました。

保護者の皆様も子供たちの初めての宿泊学習、コロナ禍で不安な点もあったかと思いますが、子供たちは短い時間で心身共に大きく成長しているように感じます。

2日目も朝から準備万端です。

6年 修学旅行

夕食を食べお風呂に入りました。

32人全員、元気に過ごしています。

今日は朝早くからたくさんの見送りや美味しいお弁当の準備ありがとうございました。

おかげさまで1日目を元気いっぱい過ごせました。

6年 修学旅行

今、新江ノ島水族館でお昼を食べています。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。子供たちはイルカを見ながらのお昼に目を輝かせています。

随時ブログを更新していきますので是非いいねボタンを押していただけると、こちらからも保護者のみなさまに見ていただいていることが確認できます。

御協力よろしくお願いします。

6年 修学旅行に出発

用土小学校6年生が16日木曜日、6時半に鎌倉に向けて出発しました。

感染症対策をしっかりして6年生全員で元気に行ってきます。

6年生の保護者のみなさま、朝からお弁当の用意や見送りありがとうございました。

随時ブログを更新していきますので是非いいねボタンを押していただけると、こちらからも保護者のみなさまに見ていただいていることが確認できます。

御協力よろしくお願いします

 

新体力テストがありました

用土小学校の子供は毎朝、学校に来るとマラソンを続けています。朝の適度な運動は、体力だけでなく、脳を活性化させ、学習にも力が入ると言われています。

今週は毎日続けてきたマラソンの成果を運動面で発揮しました。

ジャガイモの収穫です

 6月13日に4月から世話をしてきたジャガイモが収穫を迎えました。

とてもよいできで、たくさん収穫できました。

 収穫している児童たちもうれしそうでした。

 たくさんおみやげで持って帰ることができました。

   

3年生の係活動

3年生の自然紹介係が自然探しに行ってきました♪♪
係の人たちが、クラスの友達を連れてタンポポの綿毛やクローバーなどたくさんの発見ができましたね☆

 

 

2年 生活科

生活科で生き物の学習を進めています。教室前で飼っていたアオムシはちょうど、ちょうちょに成長しました。子供たちは嬉しそうに担任の先生とちょうちょを外へはなしました。

6年 理科

理科で植物の吸い上げ実験を行いました

植物がどのように水を取り込んでいくのか染色液につけて観察しました。

根に見立てたニンジン

茎に見立てたセロリ

葉に見立てたブロッコリー

に吸い上げをさせました

子供たちは水の通り道があることを目で確認することができました。根に見立てたニンジン

2年 町たんけん!

 

6月2日(木)に、町たんけんに行ってきました。

用土駅、JAふかや用土プラザ、用土郵便局、大木洋品店、セブンイレブン用土店、用土駐在所

見学先の皆様には、たいへんお世話になりました。

ありがとうございました。

  

子供たちは、交通や見学のマナーを守って、しっかりと学習することができました。

 

 

 

4年 深谷清掃センター

 

お昼を食べて、午後は深谷清掃センターの施設見学をしました。ゴミ処理の仕組みについて学習しました。またゴミを燃やした熱を有効利用し、温水プールパティオに利用しているということを知りました。

子供たちが驚いていたことは寄居町から1年に出るゴミの量は用土小学校のプール40杯分にもなるそうです。分別することで清掃センターに少しでも協力することが大切だと学びました。

 

資源回収について(御協力お願いします)

おかげさまで少しずつ資源回収が進んでいます。6月10日まで回収を行っておりますので、不要になった紙類やアルミ缶、ペットボトル等を学校に持ってきていただけたらと思います。この資源回収での収益金は用土小学校の子供たちのために活用させていただきます。ご協力お願いします。

 

プール清掃

5月27日(金)

午後から晴れたので、5年生と6年生の児童が、プール清掃をしてくれました。大変汚れていましたが、皆で力を合わせて、一生懸命きれいにしてくれました。一人一人が、黙々と掃除をしてくれたおかげで、見違えるほど、きれいになりました。学校のリーダーとして頑張ってくれたおかげで、今年も水泳学習ができます。さすが、用土小の高学年のみなさんですね。

鉛筆 5年生 学力テスト

5月13日(金)埼玉県学力学習状況調査が行われました。

国語、算数、質問紙の3時間実施されました。学力テストでは、昨年度からの一年間の学力の伸びを知ることができます。子供たちは少し緊張したような表情で、テストに臨んでいました。3時間のテストが終わると「終わった~」「算数は結構できた!」など、ホッとしたような表情が見られました。どの子も最後まで諦めることなく、集中して取り組むことができました。

注意 5年生 交通安全教室

5月16日(月)に交通安全教室がありました。

5年生は、自転車の安全な乗り方についてのDVDを視聴しました。自転車に乗る前の点検、見通しの悪い交差点での危険予測などについて学びました。頂いたパンフレットには「自転車安全利用五則」が載っています。御家庭でも、安全な自転車の乗り方について話し合ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 色鮮やかな教室へ

 

5月ももうすぐ終わり。

6月がやってきます。

2年生の教室では、児童が図工や係活動で作った作品がいろいろなところに飾ってあります。

 

はみがきポスターを描きました。

力作ぞろいです。

 

 

この子は、「芝坊やの芝太郎」です。

すこしだけ、髪の毛が生えてきました。

除草作業

5月24日(火)

校庭の木々が茂り、緑がまぶしい季節となりました。校庭の草も伸びてきて、全校児童で除草作業を行いました。低学年は手で、高学年は道具を使って、黙々と作業を行っていました。多くの草がとれて、ずいぶんときれいになりました。

リーダー紹介集会・たてわり結団式

 17日(火)に、リーダー紹介集会とたてわり結団式が行われました。

 リーダー紹介集会では、児童会役員や委員長、クラブ長が中心となって、自己紹介や目標を発表しました。「はいっ」という返事、校庭に響き渡る声など、最高学年としての素晴らしい姿が見られました。

 今年の学校スローガンは、【みんなで広げるやさしさの輪 ニコニコあいさつ用土っ子】です。小さなやさしさを広げ、大きな輪となるように、ニコニコのあいさつで溢れるように、全校で力を合わせてがんばっていきたいと思います。

 たてわり結団式では、応援団長と縦割り団長を中心に、6年生一人ひとりがグループのリーダーとして、下級生をまとめました。

避難訓練

 12日(木)、地震と火災発生時を想定した避難訓練が実施されました。

 6年生は、校舎の一番奥からの避難のため、全校で最後になります。子供たちにも、その事を伝え、危機感をもたせました。そして、昨年度から話している、『テストは90点や95点でも嬉しいかもしれないけど、避難は絶対に100点満点でなければいけない』ということを再度確認しました。6年生初めての避難訓練は、しっかりとした態度で行えたと思います。自然災害はいつ起こるかわかりませんが、その『いざ』のために、『今』できることを疎かにしないように引き続き声かけしていきます。

    また、山田先生より、『学校以外で大きな地震があった時、家族と離れ離れになっていたら、どこにどうやって避難しますか?』というお話がありました。ぜひ、御家庭でお子さんと確認をしてみてください。

 

 

 

 

 

交通安全教室

5月16日(月)

朝から小雨が降っていたので、交通安全教室を体育館と視聴覚室で行いました。1年生と2年生は、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。3年生は自転車教室を実施し、4年生は自転車免許取得について学びました。5年生と6年生は、交通安全のDVDを視聴し、安全な自転車の乗り方を学びました。かけがえのない1つしかない尊い命を大切にする学習ができました。学んだことを今日の下校から生かして、生活をしていきましょう。

食育の日(お弁当)

11日は食育の日でした。

持ってきたお弁当を教室でいただきました。

みんなおいしそうに、そして楽しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を用意してくださったお家の方、ご協力ありがとうございました。

笑う あいさつ運動

児童会役員会では、毎朝「あいさつ運動」を行っています。

今週から、6年生の有志児童による『あいさつ応援団』も加わりました。

より一層、あいさつが溢れる学校を目指して、がんばっていきましょう!

 

 

投げ方教室の実施

業前のパワーアップタイム(マラソン)の前に、全校児童に投げ方教室を行いました。ボールを持った姿勢から『カニ☆シャキーン・トン・トン・クル』を合言葉にフォームの確認を行いました。

新体力テストの結果から埼玉県の子供たちの運動能力の課題は投力だと言われています。正しい投げ方で、ボールを遠くに投げることができるよう、御家庭でも休日等を利用してキャッチボールをしてみてください。

地震・火災を想定した避難訓練

避難訓練が行われました。今回は、地震・火災を想定した訓練を行いました。どの学年も真剣に取り組むことができました。訓練後、講評の中で、自分の命と友達の命を守るための訓練であること・避難訓練の合言葉『おかしもち(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)』の確認を行いました。

御家庭でも、いざという時の避難場所や、家族間で連絡が取れなくなった場合の集合場所等を話し合ってみてください。

 

食育の日

5月11日(火)

j今日は食育の日で、家からお弁当を持ってきました。登校時には、作っていただいたお弁当の袋を大切にもってきている様子が見られました。いよいよ食べる瞬間には、わくわくしながらお弁当のふたを開けて、うれしそうな表情を浮かべていました。高学年になると、自分で作ったり、手伝ったりした児童もいたようです。食材に感謝、作ってくださった方に感謝しながら、おいしいお弁当をいただきました。保護者の皆様、御協力をありがとうございました。

ハート 5年生 食育の日

5月11日(水)は食育の日でした。

子供たちは、朝から「おなかすいた~」「早くお弁当食べたい!」とお昼の時間を楽しみにしていました。

今回は、教室内でお弁当を食べました。お家の方の愛情のこもったお弁当をみんなで美味しくいただきました。

お弁当の御準備、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 ミニトマトを植えました

 

 

生活科では、野菜を育てる学習が始まりました。

写真は、野菜の苗を植えている様子です。ミニトマトやきゅうりやなす、枝豆を植木鉢や学校園に植えました。これから、毎日水やりをしたり、雑草を抜いたりしてお世話をしていきます。収穫できるのが楽しみですね。

 

今年度初の参観日

 4月22日は今年度初めての授業参観日でした。

トトロ学級は1,2組合同で授業参観を行いました。

自己紹介とこいのぼりづくりを行いました。

オリジナリティーあふれるこいのぼりができました。

 

お祝い 入学おめでとうございます!

 用土小学校に28名のとっても可愛い子供たちが入学しました。

 初めて尽くしの4月。元気いっぱい、笑顔いっぱい、やる気いっぱい、子供たちは大変一生懸命に学習や運動に取り組み、学校生活にも慣れてきました。

 この調子で頑張りましょう!

こいのぼりを飾りました

4月27日(水)

今年も、児童昇降口にこいのぼりを飾りました。地域の方から御寄贈いただいたものだそうです。新型コロナウイルスに負けないよう、元気にすくすくと成長してほしいという願いを込めて、飾らせていただきました。子供たちは、うれしそうにこいのぼりを見上げていました。

1年生を迎える会

4月21日(木)

業前に、校庭で1年生を迎える会を行いました。2年生が作ってくれたペンダントを首にかけて、6年生が1年生をエスコートして、5年生が持った花のアーチをくぐり、入場してきました。大きな拍手に包まれて入場してきた1年生は、とてもうれしそうでした。それぞれの学年から、お祝いのメッセージをいただき、最後に1年生がお礼の言葉をしっかりと言うことができていました。短い時間でしたが、心のこもった温かい会となりました。

1年生のみなさん、御入学めでとうございます。これから、用土っ子の一員として、勉強や運動に頑張ってください。

パワーアップタイム開始

4月19日(火)

令和4年度第1回目のパワーアップタイムを、朝行いました。体育着に着替え、元気に校庭に集まり、健康観察や準備運動をしてから、元気に走りました。マラソンカード達成を目指して、スタートした子供たちは、自分のペースで最後まで走っていました。がんばれ、用土っ子!

離任式

4月14日(木)

5校時に離任式を行いました。あいにくの雨でしたので、体育館で6年生だけ参加し、他の学年は、その様子をオンラインで参観していました。児童から感謝の手紙と花の鉢をお渡ししました。お世話になった懐かしい先生方から、お言葉をいただきました。教室でその様子を見ていた児童たちから先生方へ、大きな拍手を送っていました。

1年生、初めての給食

4月18日(月)

1年生の給食が始まりました。朝から子供たちが、とても楽しみにしていました。給食着に着替えて、消毒をしてもらい、静かに席について待っていました。コロナ禍のため、黙って配膳をしたり、給食を食べたりしました。小学校初めての給食、完食をした児童が多かったようです。

 

令和4年度 新学期のスタート

4月8日(金)

いよいよ今日から令和4年度のスタートとなりました。児童の進級を祝うかのように、校庭の花々がきれいに咲いていました。校庭で、始業式を行いました。間隔を開けて、静かに並んでいる様子から、「頑張るぞ。」という気持ちが伝わってきました。

新しい先生や転入生を迎え、「よろしくお願いします。」の声と大きな拍手に、温かい気持ちになりました。大変落ち着いた態度で話を聞いている姿は、立派でした。さすが用土小の児童ですね。うれしい気持ちになりました。今年は、どんな活躍をみせてくれるのか、今からとても楽しみです。がんばれ、用土っ子!

2年「はいっ!ピース」スタート

 

 

令和4年度 用土小2年生のスタートです。

さて、どんなドラマが待っているのでしょうか?!

ドキドキ、ワクワク。

とても、楽しみです。

 

始業式の前、教室の様子です。

新しい先生方の紹介がありました。

児童会会長児童が、作文を読みました。

楽しい1年間、楽しいクラスを、一緒につくっていきましょう。

 

修了式

3月25日(金)

令和3年度修了式の日を迎えました。春の陽ざしを感じる用土小学校の校庭で、行いました。修了式を祝うかのように、正門脇の河津桜がきれいに咲いていました。一人一人の児童が頑張ったという誇らしげな表情で式に臨み、その姿を見て、この1年間の成長は本当に素晴らしいと思いました。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のお陰と感謝しております。ありがとうございました。令和4年度も、どうぞ宜しくお願いいたします。

一年間ありがとうございました

 3月25日、令和3年度修了式が行われました。3年生も立派な態度で修了証をもらうことができ、晴れて四月からは四年生です。

 保護者の皆様、地域の皆様の御支援で立派に成長しています。これからもよろしくお願いします。

 一年間の思い出の一部です。

花丸 1年生 修了式

3月25日(金)修了式が行われました。

1年生22名全員が揃い、無事にこの日が迎えられたこと、嬉しく思います。

修了式は校庭で行われ、代表児童に通知表が渡されました。また、代表児童の1年間を振り返っての作文発表もありました。

教室では、1年間使った机やロッカー、教室の隅々まで綺麗に掃除をしました。

たくさんの思い出を振り返るとともに、2年生への期待に胸を膨らませた子どもたちの笑顔がまぶしく輝いて見えました。

1年間、22名の元気な1年生と笑顔で過ごせ、とても幸せでした。

保護者のみなさま、1年間御支援御協力、ありがとうございました。

 

 

4年 修了式

代表児童が、修了証をいただきました。

修了式のあとは、春を探しに行きました。

全員はそろいませんでしたが、集合写真も撮りました。

4年生最後のメッセージを、黒板に書きました!

最後の日まで、元気いっぱいの4年生でした!

5年生では、もっといいクラスをつくってください。

全力で、応援します!!!